ブランディングやリブランディングを行う際、どのようなツールを活用して進めたらよいのか迷うこともあるでしょう。ブランディングやリブランディングに役立つツールは数多く存在し、ツールごとで活用するメリットなども変わってきます。このページではブランディング・リブランディングに使えるツールについてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
ブランディングとは企業・商品・サービスなどの認知度を高め、ブランドとしての独自性を高めるための活動のことです。ブランド力を高めるためには何が必要なのか、現状分析などを実施し、ターゲット層にアピールしながら新規顧客獲得やリピーターの獲得を図り、売り上げアップにつなげます。
たとえば幅広いユーザーにブランドのイメージを定着できれば、ブランドとしての信頼度が高まりやすくなるでしょう。ただ定着したブランドのイメージと自社が望むイメージが必ずしもイコールになるわけではありません。ブランディングはブランド力を高めるだけでなく、企業が発信したいイメージとユーザーのイメージを近づける役割も担っているのです。
リブランディングは時代の流れやトレンドなどに合わせて、ブランディングを見直すことを指し、定期的に行う必要があります。
ブランディングを効果的に進めるためには、ツールを上手く活用することが大切です。キャッチコピーやロゴ、SNSなどのツールがあり、それぞれに特徴やデメリットなどもあるので注意しましょう。ツールを使いこなせれば戦略的に認知拡大が図られ、イメージ定着に繋がります。
ブランドの世界観やコンセプトなどを簡単に伝えるツールが「キャッチコピー」です。キャッチフレーズ・スローガンなどの名称で呼ばれることもありますが、どれもブランドのイメージを伝えるツールという点では同じです。キャッチコピーを活用するメリットとしてデザインの主軸にできる、運営方針の指針となる、たったワンフレーズだけでブランドのイメージがアピールできるという点があります。
短い文章で簡潔にまとめる必要があるため、どうしても伝えられることが限定されるデメリットもあるでしょう。またキャッチコピー自体が顧客側から魅力的なものとは言い切れないなどのマイナス面ゼロではありません。
基本的にキャッチコピーは30文字程度に抑える必要があり、短い言葉でインパクトのあるフレーズが好ましいです。キャッチフレーズがあればインナーブランディングを行う上でも効果的と言われているので、他社のフレーズも参考にしながら自社のブランドが伝わるフレーズを考えましょう。
企業や商品、サービスなどをデザインだけでユーザーに伝わるマークのことを「ロゴ」と言います。たとえばスターバックスやセブンイレブン、ユニクロなどのロゴは多くの方が思いつくでしょう。つまりロゴを見ただけで、どのような企業なのかが伝わるためブランディング戦略には非常に役立つツールと言えます。
ロゴを活用することでブランドの理念・想いが形になる、同じブランドの商品と瞬時に認識してもらえるといったメリットがあるでしょう。しかしロゴを守るためには商標登録が必要となり、費用が別途発生すると点は考慮しましょう。
ただ長期的な視点で考えればロゴを活用することで、他社との差別化が図れるといった効果が期待できるでしょう。たとえ似たような企業名・ブランド名でもロゴが違えば、明確に差別化が図れるのでユーザーにもアピールしやすくなります。
テレビCM・新聞の折り込み広告・ラジオ広告・雑誌に掲載されている広告などのマスメディアを活用した宣伝広告もブランディングに役立つツールです。マス広告は幅広い年齢層から信頼や安心感が得やすくなり、従業員・社員のモチベーションアップにもつながるでしょう。ただ近年ではWEB広告に重きが置かれており、さらにマス広告を活用するためには費用が高くなりがちというデメリットもあるので注意が必要です。少しでも費用を抑えるためには宣伝する地域やターゲットを限定した手法を活用するのもアリでしょう。テレビCMに流れている企業となれば、幅広いユーザーにブランド・商品などをアピールしやすくなります。
コーポレートサイト・ブランドサイトと言った自社のWEBサイトを活用したブランディング方法です。WEBサイトを活用すればマス広告よりも費用が抑えられる、ブランドの詳細を発信できる、ユーザーの動向調査に役立つなどのメリットがあります。ただしWEBサイトは時間を要して制作しなければならず、メンテナンスも必要不可欠です。
WEBサイトの知識が少ない従業員・社員しか在籍していなければ、専門の業者に依頼する必要があるでしょう。動画・生地などのコンテンツも用意する手間もかかってしまいます。しかし自社のWEBサイトだからこそデータ分析に役立つ情報が入手しやすくなり、マーケティングの戦略も練れるといった特徴もあるのです。
Instagram・Twitter・FacebookなどのSNSは、ブランディングツールに非常に役立つでしょう。とくに若年層をターゲットにした企業やブランドであれば、SNSでのブランディングは欠かせません。SNSのアイコン・カバー画像などは全てブランディングのイメージと統一させることで、ユーザーからも目に留まりやすくなります。SNSを活用する最大のメリットはコストが抑えられるにも関わらず、ブランディングの有効な手段という点です。自社に興味のある人だけでなく、これまで自社の商品・サービスに触れてこなかったユーザーにも魅力を伝えることができるでしょう。
SNSを活用するためにはポイントを押さえる必要があります。商品だけでなく、従業員・社員などの人間味を伝え、上手くコミュニケーションを取るようにしましょう。SNSは会社の代表という立場でコメントを返せば、ブランドのイメージも高めやすくなります。
近年ではインターネット広告を活用した「デジタル音声広告」も活用されています。デジタル音声広告はスマホやタブレットなどで気軽にインターネットラジオ・音楽配信サービスなどを楽しめるようになったことから普及が広がっており、聴覚的に訴求することでブランディングにも役立つでしょう。
このデジタル音声広告のメリットは動画広告のようにスキップされにくく、音声広告を最後まで聞いてもらえるという点が挙げられます。またユーザーの情報を取得し、年齢・性別・視聴コンテンツなどで広告を出すターゲットを設定できる点もメリットのひとつです。デジタル音声広告にはポッドキャストやSpotify、ラジコオーディオアドなどがあります。
会社の案内やブランドブックなどのパンフレットもブランディングに活用できるツールです。ショップなどの店頭で配布するだけでなく、取引先や求職者などに自社の特色などを伝えるアイテムとしても有効的です。
営業ツールとして役立ち、実績などの詳細を伝えられる、自社の世界観などが伝わりやすいといったメリットが期待できます。ただパンフレットの出来次第で結果が左右されやすいという点もあるため、どのような形に仕上げるのかを検討したうえで作成しましょう。
つい忘れがちなツールが紙袋や封筒です。もちろん市販のものでも用途的には支障がありませんが、自社のロゴが入ったものやオリジナルのデザインを描いたものを紙袋や封筒にすればブランディングにも活かせるでしょう。自社でデザインも全て行い印刷だけを依頼する方法や、デザイン会社に依頼する方法などがあるので、自社に合った方法を選択することが大切です。
オリジナルの封筒・紙袋を使用することでコーポレートカラーと取り入れられ、ブランドのイメージが伝わりやすくなり、取引先・顧客の印象に残るなどのメリットがあります。ただしコストや期間を要する、印刷会社次第では対応できない加工があるといったデメリットもあるので注意が必要です。小物などにも手間・予算をかけられる会社という点は、信頼感にもつながるでしょう。
リブランディングを効果的に行うためには、多種多様なツールを上手く活用することが大切です。たとえばキャッチコピー・ロゴ・パンフレットなどのツールがあり、それぞれにメリットやデメリットがあるので注意しましょう。自社にとって、どのようなリブランディングのツールが必要なのかを検討したうえで活用するツールを選択してください。キャッチコピーやロゴなどでユーザーにアピールできれば、自社のイメージを正しく伝えられるでしょう。